畳替え・料金
畳について
畳は表面に見える部分となる「畳表」、土台となる「畳床」、両サイドの縫い付ける「畳縁」から成り立っています。
「畳表」「畳床」「畳縁」は様々な種類があり、それぞれで多様な組み合わせが可能です。
畳替えには「表替え」「裏返し」「新調」の三方法があります。
表替え・・・畳床はそのまま使い、畳表と畳縁を新しくします。最も依頼が多い施工方法です。
表替えは傷みやシミの具合に色々な御対応となりますのでお気軽にご相談ください。
裏返し・・・畳床はそのままで、既存の畳表をはがし、ひっくり返して縫い付けます。
畳縁は新しくなります。畳表の裏面も再利用する。物を大事にする日本の素敵な習慣、発想です。
新調・・・畳床・畳表・畳縁すべてを新しくします。部屋の大きさや形をレーザーを用いて正確に測り、お部屋にぴったりの畳を作り、敷き込みます。
畳には基本となる寸法があります。
畳はどれも同じ大きさだと思っていませんか?実は畳には基本となる寸法(サイズ)があります。
畳替えにかかる料金や現在の畳の状態など何でもお問い合わせ、ご相談ください。畳のプロフェッショナルが的確にお答え致します。
本間(京間)…約三尺一寸五分×六尺三寸(約95cm×191cm)
中間間(中京間)…約三尺×六尺(約91cm×182cm)
五八間(江戸間)…約二尺九寸×五尺八寸(約88cm×176cm)
畳には様々な質・種類があります。
「畳表」と一言でいっても様々な質(ランク)・種類があります。畳表は、経糸に麻糸や綿糸を使って織られます。
い草の長さや質、糸や織り方などによって、畳表のよしあしを見分けることが出来ます。
特に大事なのはイ草の草質です。茎に変色や病気などがなく、根本から先端までイ草の芯が充実し、
一本一本の太さや色が揃ったもので織られた畳表ほど良い畳表といえます。
私どもは、それぞれの価格帯のなかで厳選した畳表を使用し、お客様に長く気持ちよく畳の上で生活して頂けるような畳を日々、目指しております。
価格表
金額(税込) | 内容 | ひと言ご案内 |
---|---|---|
¥13,200 | 備後表 | 広島産備後表高級品 日焼けしてからの色も均一で美しくなります。 長く使うごとに味わい深い物となるでしょう。 |
¥11,000 | 麻綿W芯 | 上品な美しさと風格があり居間や仏間をより一層引き立てます。 艶があり色合いも非常に統一されています。 |
¥9,900 | 麻綿W芯 | 上質地が厚く丈夫で長持ちします。 畳の目がはっきりとして、足触りも良い感じです。 お座敷やいつも使う居間などに最適です。 |
¥8,800 | 糸W芯 | 上質の畳表をお値打ちにとお考えの方にお勧めです。 値段・美しさ・耐久性など平均的なバランスを備えています。 |
¥7,700 | 糸芯 | 畳替えは国産でという方にお手ごろ価格です。 遊び盛りのお子様部屋に最適です。 こまめに畳替えされる方や、 畳だけでなく襖なども一緒にとお考えの方にお勧めです。 |
金額(税込) | 内容 | ひと言ご案内 |
---|---|---|
¥8,800 | 麻綿W芯 | 国産にも引けを取らない位の最高級クラス藺草を使用。 日焼けしてからの色も均一で耐久性、美しさ共に申し分御座いません。 |
¥7,700 | 麻芯 | ★中国産での一番人気★ 額面以上の特上品です。草質の良さを求める方へ。 |
¥6,600 | 糸W芯 | 風合い、耐久性も期待以上。 こまめに畳替えされる方など。 |
¥5,500 | 糸芯 | お値打ちな特価畳。 家計にも安心、借家・アパート向け。 |
∗御予算に合わせ上記以外の御提案もさせて頂きますので、お気軽に御相談ください。
∗表示価格は1畳あたりの金額です。配送費・材料費・工賃が含まれています。
∗表示価格には税込金額です。
∗業者様など、御予算・品質など何でも御相談ください。
※新床価格は表替えプラス6,600円~8,800円(税込)となります。
お客様のお部屋に最適な材質をにご提案させて頂きますのでお気軽にお問合せ下さい。